企業実習-熊本YMCA建築学科

企業実習・・・熊本YMCA建築学科

テーマ:ファイヤー村田(四代目)のブログ

みなさん、おはようございます。

いつもあなたの心に、ファイヤー村田です。

 

さて

昨日から、いつもお世話になっております

YMCA建築学科の生徒さんが、企業実習で来られています。

 

5日間ですが、仕事を実践として体験していただくのが趣旨です。

今回の生徒さんは、何と台湾の人です。

2年前に日本に留学されたそうで、日本語も勉強されていて

上手です。

 

また、台湾で大工の経験があり

今回、日本の建築を学びたいという事から

当社をご指名いただき感謝いたします。

 

彼の人生の良い分岐点になれば、幸いです。

作業場で、大工さんの墨付けを観ていただきました。

手刻みがどのように違うのか?

真剣な眼差しでした。

すごく興奮されていましたが、何を言いたいのかよく解りませんでしたが

何となくイメージで理解させていただきました。

 

台湾で大工をしていたという事で

非常に興味を持たれておられました。

 

次に、上棟現場を観ていただきました。

 

晴天に恵まれました。

私専用、ファイヤーヘルメットを被っていただきました。

 

棟梁はオレンジ色のヘルメットです。

何故、オレンジ色かというと

赤と黄色の中間だからです。

 

ちょっとわかりにくいですね。。

日本での棟上げを観るのは初めてのようでした。

マイ・カメラでバシバシ激写されておられました。

将来の財産になれば、幸いです。

 

しかし、よくあんな高いところに立っていられますよね?

無茶苦茶怖いですよ!

私は、立ったことはありませんが。

いい経験だったと思います。

車の中で、身振り手振りで表現してくれました。

今日は、うちの社員と同行しているようです。

台湾の人は、当社の慰安旅行で何度か行ったこともあり

個人的には、好きです。。

 

藩(ハン)君に栄光あれ

 

皆様の、夢のマイホーム造りに少しでもお役にたてれば幸いです

 

 

 

ファイヤー

四代目


 熊本上通YMCA日本語學校‧介紹     我想要參加日本留學說明會!